ゲームログ 20170824 Madden NFL 18

Games
帰ってきたエリコン

王か放蕩息子かわからんが、とにかくエリコンが帰ってきた。以前ラバー剥がれについて書いて以降、手続きの面倒さを勝手に忖度してほったらかしていたが、さすがに保証が切れる前に交換を頼むかと重い腰を上げて、月曜21日にサポートチャットを投げた。ちなみに、購入経緯が似ているこちらの記事を参考にした(自分は実店舗ではなくヨドバシのネット通販で購入したが、納品書はシュレッダーにかけてしまっていた)。参考記事の通り、事前に購入履歴のスクショも撮っていたのでサクサクと話は進み、夕方には着払いで送ってくれという送付宛先が書かれたメールが届き、その日のうちに送ったら今日の午前中にはご帰還あそばれた。動き出せば早いマイクロソフトのサポートは健在。ただし、追加の保証は受取から3ヶ月とのこと。正直、同期間の保証が欲しいけど。

自分がエリコンを触っていた感覚では、グリップにラバーを採用したことそのものに問題があると思っているため、結局のところ長く使いたければ自分で何とかするしかない。本当はラバーグリップを補修部品として安価に実費対応してくれるか、非ラバーグリップのエリコンを提供してくれればベストなんだけど。とりあえずグリップは頻繁に接触することになるため、温度変化での膨張については実際諦めるしかないが、湿度に関しては少しはマシになるかなと丁度ダイソーの1,200mlタッパーがジャストフィットだったこともあり、使わないときにはシリカゲルと一緒に入れておくことにした。それと、交換前のエリコンは使っていく過程でラバーが実家のハズレタオルの匂いがするようになり、なんなら使っていると手にも匂いが移るようになってきていた。タオルだと煮沸したり、温水と酸素系漂白剤で殺菌脱臭も可能なんだけど、さすがにエリコンを茹でるわけにもいかないので、定期的に薬用石鹸で手を洗いながら遊ぶとか、週1くらいで中性洗剤と不織布でラバー部を掃除するとかしかないかな。いい方法があったら誰か教えてください。

・Madden NFL 18

G.O.A.T.エディションのアーリーアクセスは22日からスタート。カナダストアで買ったので日本時間の13時からフルで遊ぶことができた。日本ストア購入だと0時からプレイ可能だったのかな。メニューでぼんやりしていたときにEA Tracksから流れてきた日本語に?となって曲名を見てみたらこの曲だった。初音ミク曲をサンプリングしているらしい。

MUTはソロのコンテンツが出揃っていないため、デイリーの仕様上さっさと進めてしまっていいのかという点で現状では保留している。オンラインは試してみたが相変わらずの品質。こちらのFGやPATはまず決まらないし、今回は最後のスポットの目押しを外すと左右にブレるだけでなく距離が極端に出なくなるため、キックオフやパントが本当にツライ。相手の攻撃はほとんどがハーフウェイライン越えからのシチュエーションになる。4thダウンシチュエーションは多分この状況ならパントよりも、ミエミエのVerticalロングをインセプしてもらう形で代替パントするしかないかも。この状況なら野良でSQUADはやれないわ。40過ぎたおっさんがおまえのキッキングゲームどうなってんだって知らない協力相手から怒られるとか嫌だぜ。

というわけで、ひとりであそべる周辺から進めていく。まずはいつものゲータレードのスキルドリルを終わらせた。MUTで使えるパフォーマンスパックが12個手に入るので最優先。なかでも新フィーチャーTarget Passの難易度は高かった。これ使いこなせるとバランスブレイクのレベルで凄そうだから練習したほうがいいのかもだけど、単純に操作の難易度がハンパない。以前からパスターゲットに投げるときに左スティックでレシーバーとパスのドロップポイントを一緒に多少動かすという形でのリードパスは可能だったんだけど、今回のTarget Passはプレイブックを完全に崩したプライマリレシーバーの移動とパスのドロップポイントを独立して操作可能にするものとなっている。スナップ前にプライマリレシーバー(赤線のルートになる選手)を設定しておくと、スナップ後に左トリガを引きっぱなしている間はTarget Passモードに入り、フィールド上に2つのターゲットカーソルがあらわれ、それぞれ左スティックでプライマリレシーバーの目的地、右スティックでパスのドロップポイントを指定可能となる。あとは左右スティックを操作し適当なタイミングでパスを投げてやるだけなんだが、まぁ初老のおっさんには難しい。左手で四角形、右手で三角形を書けるようなタイプじゃないと対応できんわ。ドリルも10回中5回成功が必要だったと思うんだけど、まぁ苦労した。ドリルなので提示されたプレイからルートを変えられないところにムキーとなったが、結局ディープのバーティカルやポストアウト、あとはインのルートでさらに奥に落とすような形で投げてなんとか終わらせたけど、実際にMUTでこれを使うことを想定すると、まずパスブロ最優先のOLを構成した上で、常時MAX Protectでプレイする形になるのかな。そもそもドリルだからディフェンスも甘かったけど、Target Passやりながらブリッツとかケアできる自信はない。

Longshotも少し進めてみた。1時間くらい遊んで進捗は15%くらい。また、進捗により主人公の2人(QBとWR)のカードやユニフォームなどがMUTで使えるようになる。QBやWRは飽和傾向だから、そこまで重要視してないけど。事前にはNBA2k系のキャリアモードを想定していたんだけど、実際には映画系のアドベンチャーゲームだった。ドラフト候補の1人としてドラマが進んでいく中で、言動の選択肢によってパーソナリティがスカウティングレポートとして更新される。フットボールのシチュエーションでも、QBとしてプレイが可能な状況もあるが、QETでタイミングよくボタンを押していくことで映像にコミットしていくことが多い。最終的にはこれらの結果からドラフトにかかるってことでいいのかな。ただ、国産アドベンチャーゲームのように、プレイヤーに親切なシステムではなさそうに思える。選択肢を変えて楽しむためには任意時点でのセーブロード機能、スキップなどが欲しくなるが、いまのところオートセーブでスキップなしに思えるのでなかなかツライ。2周目以降ではできるようになってくれるといいんだけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました