2chのMaddenスレにシンシナティのプレイブックにEmory & Henryがあるって書いてあったので、Practiceで試してみたらなぜかWildcatの扱いで登録されており、プレイ選択後はオーディブルやルート変更こそできないものの、CPU相手なら強力な武器になりそうだったのでオフェンスのプレイブックはデトロイトからシンシナティに変更した。特にヤバイのは今まで懸案事項だったレッドゾーンや2ptがEmory & Henryのランで済んでしまうということ。アイキャッチ画像のようにSIM-Proレベルならディフェンス3枚が揃って青天という有様。どうやらゴールラインシチュエーションでCPUがほぼ機械的に選択してくるプレイでは、DE2枚がスプレッドしたTに付いていき、GCGに対してはDT2枚+サブのDE1枚が1対1となる。Impact Blockingの能力値に依拠しているんじゃないかと思っているが、OL側の方が加算があるような感覚でほぼ確実にこの3枚青天という結果になる。さすがにそのうち修正されるんじゃないかと思うが、絵面には面白みがあるので一度は試してみるといいかも。レッドゾーンまでの道中でも、うちの強化済みバリー・サンダースのNever Stumbleアビリティと相性が非常によく、左右からごちゃつかれても倒れにくいため、しばしばビッグゲインになってくれている。強いRBを抱えているチームなら良いプレイブックになるはずだ。
[Team Leaders]
Gauntlet Unleashedが易化したり、FGOのイベントが終わったりしたことで、時間に余裕ができたのでデトロイトの16+3戦を一気に終わらせた。まず16戦を最後まで終わらせるためには、最終的にチームケミストリーのTier 4(スタメンに12人同チーム)が必要になる。対戦相手の難易度は最終的にAll-Proになるが、ArcadeなのでOVR70-74クラスのGoldでも勝てると思う。問題はコストで、デトロイトの場合はOVR 70-74は1,000程度、OVR 75-79で2,500程度でオークションから購入できる。チームや時期によってはこれが倍くらいになっていたりもするので、単純にクリアするだけを目標とするならば安いところを狙っていくべきだろう。ソロを進めていくとシルバートークンとGold選手が2枚手に入り、最終戦で勝つとOVR 80 Team Leaderを5人中1人選択で手に入れることができる。ここまでの経過で20,000コインも手に入る。
次にElite 3戦となるが、最終的にはチームリーダーケミストリーのTier 3が必要となり、OVR 80 Team Leaderを5人全てラインナップに入れなければならない。1人は報酬で手に入るが、残りはゴールドとシルバーのチームトークンを1枚ずつセットして入手しなければならない。トークンは、ゴールドならチームのOVR 70-74選手を5枚、OVR 75-79選手を5枚、シルバーならチームはなんでもよくOVR 60-64 選手を6枚、OVR 65-69 選手を6枚セットして作成する。デトロイトだと、ゴールドは15,000~20,000程度、シルバーは5,000程度で見積もれた。また、Tier 2(Leader 3人)が必要な2戦目ではゴールドトークンがリワードとなっており、1選手分はここで埋めることができるため、オークションでかき集める必要があるのは3選手分ということになる。最終戦の報酬としては、86 OVR Team Leaderを5人中1人選択で手に入れることができ、AFC/NFCごとに全部集めてセットするとLeaders MasterとしてOVR 93選手がいただけるペナントカードも受け取ることができる。86 OVR Team Leaderについては、一部Power Up Tier 4の素材として要求される場合があるため、決めかねる場合は優先的に選択するといいだろう。追加で必要になった場合は、OVR 80 Team Leader 8枚でOVR 86 Team Leader 1枚と交換するセットがある。
とりあえず簡単にまとめると、Team Leaderソロ自体はコインやカードがそれなりに稼げるが、Eliteまでやるとコイン収支としてはほぼ確実に数万~10万程度のマイナスになる。NATカードの増加に伴いトークンを作って処理をしていく対象としてはいいかもしれない。
コメント